著者

や ま 記事一覧

釣りライター兼調理師

釣り歴19年。海をメインにさまざまな釣りを楽しんでいます。特にロックフィッシュが好きで、メバル、アカハタ、オオモンハタなどをメインに狙っています。自称釣具マニアで、最新作の情報を探しながら実際に購入して試したり、コレクションしたりして楽しんでいます。

KaubelはAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がKaubelに還元されることがあります。

釣り鈴とは

魚のアタリやヒットを音で知らせてくれるアイテム

釣り鈴
参照元: https://www.amazon.co.jp/

釣り鈴とは釣り竿に装着するタックルで、魚のアタリやヒットを音で釣り人に知らせてくれます。メインは夜釣りですが、日中の釣りでも使用可能です。竿を置いてアタリを待つ釣りでは釣り鈴を必ず持ち込みましょう。

釣り鈴のメリット

丸判定をする男性
参照元: https://www.photo-ac.com

釣り鈴のメリット
竿から目を離してもアタリが分かる
暗闇でもアタリを逃しにくい

竿から目を離してもアタリが分かる

釣り鈴最大のメリットは、ロッドから目を離してもアタリが音で分かる点です。いきなり魚がヒットしたり竿から目を離したりしてもアタリを見逃しません。また、ほかの作業をしながら仕掛けを投入した際にアタリを取り逃がしにくいため、釣果アップを望めます。

暗闇でもアタリを逃しにくい

暗闇での釣りで釣り鈴を使用すると音でアタリが分かるので、魚の食い付きを検知できます。特に、常夜灯がない釣り場で釣りをするときにおすすめです。わずかなヒットも逃さないので、夜でも快適な釣りが楽しめます。

釣り鈴のデメリット

バツをする男性
参照元: https://www.photo-ac.com

釣り鈴のデメリット
風や波があると誤作動を起こす
仕掛け回収時やキャスト時に取り外す必要がある
音が大きいとトラブルが起こる可能性がある

風や波があると誤作動を起こす

風や波があるときに釣り鈴を使用すると竿先が揺れて鈴が鳴る点がデメリットです。アタリがなくても鈴が鳴るため、魚がヒットした瞬間を捉えにくくなります。風が強い日や波が高いフィールドでは釣り鈴は外しましょう。

仕掛け回収時やキャスト時に取り外す必要がある

釣り鈴のデメリットは、仕掛けを回収するときやキャストするときに外す必要がある点です。いちいち手間がかかるので、時間のロスになります。しかし、釣り鈴が付いたまま仕掛けを回収するとラインが絡まりラインブレイクが起こる可能性が高いため、1個1個きちんと外しましょう。

音が大きいとトラブルが起こる可能性がある

釣り鈴は、ヒットした際の音で周りの釣り人とトラブルになるケースがあります。騒音問題により訴訟や殴り合いになる可能性があるので、釣り鈴は音が出ても問題ない場所で使用しましょう。

釣り鈴の選び方

ロッドに付いた釣り鈴
参照元: https://www.amazon.co.jp/

釣り鈴を選ぶポイント
種類で選ぶ
鈴の個数で選ぶ
装着方法で選ぶ
音の大きさで選ぶ

種類で選ぶ

一口に釣り鈴といっても種類はさまざまで、鈴タイプや鈴ホタルタイプ、アラームタイプの3つが存在します。購入する前にタイプごとの特徴を理解し、好みや釣りの状況に合わせて使い分けましょう。

釣り鈴で一般的な鈴タイプ

基本となる釣り鈴が鈴タイプです。鈴タイプは、鈴が発する音だけで竿に起こる変化を捉えられます。多くのメーカーから販売されているため選択肢が幅広く、お気に入りの一品を見つけやすいです。

ケミホタルが使用できる鈴ホタルタイプ

鈴ホタルタイプとは、鈴とケミホタルで竿に起こる変化を捉えられる釣り鈴です。ケミホタルは釣り用の発光体で夜間でも目立つため、目でしっかりアタリを捉えられます。竿を複数本並べて釣りをするスタイルの方におすすめです。

ブザーでアタリがわかるアラームタイプ

アラームタイプは引っ掛けたラインが放出されたのを感知し、音と光でアタリを知らせてくれる釣り鈴です。鈴を使用しないため、波や風で誤作動を起こしません、ただし、アラームタイプのほとんどはボタン電池を使うので、ランニングコストがかかります。

鈴の個数で選ぶ

基本的には2個モデルがおすすめ

釣り鈴を購入するときは、搭載されている鈴の数もチェックしましょう。基本的には2個モデルがおすすめですが、周りに釣り人が多いときや周囲が住宅地で音を控えめにしたいときは1個だけのモデルが最適です。

装着方法で選ぶ

簡単に装着できるクリップ式

クリップ式は、クリップ開いてスムーズに着脱できる装着方法です。簡単なので釣り鈴を初めて使う方におすすめ。ただし、装着したまま竿を動かすと釣り鈴が落ちる場合があります。

竿を動かしても外れにくいボルト式

ボルト式はやや複雑な装着方法で、まずボルトを回して竿を差し込む穴を開く必要があります。次に、開けた穴に竿の穂先を入れてボルトを締めると装着完了です。やや面倒な付け方ですが、竿を動かしても外れにくい点は嬉しいポイント。

音の大きさで選ぶ

人が多い釣り場では音が小さい釣り鈴を使う

釣り鈴を選ぶときは、音の大きさもチェックポイントです。音が大きい釣り鈴は耳で魚のアタリを捉えられますが、騒音と捉えられる場合があります。周りに人が多い釣り場では音が小さい釣り鈴を使用し、トラブルを避けましょう。

釣り鈴のおすすめメーカー3選

大島製作所

定番の釣り鈴を取り扱っている

数多くの釣具を販売する老舗メーカーの大島製作所。普通の鈴を製造するメーカーでしたが、音色や感度が良いため釣り鈴も作るようになりました。

大島製鉄所のクリップ鈴は、長年愛用している釣り人が多いロングセラー商品です。定番の釣り鈴を使用してみたい人におすすめ。

プロマリン

機能面にこだわって釣り鈴を選べる

コスパに優れたロッドや釣り用小物を販売するプロマリン。プロマリンでは、鈴のサイズや鈴の個数が異なる釣り鈴を複数取り扱っています。機能面にこだわって釣り鈴を選びたい人におすすめなメーカーです。

オルルド釣具

音量調整ができるブザータイプが魅力

低価格なルアーや仕掛け、ボックスなどさまざまな釣りアイテムを展開しているオルルド釣具。オルルド釣具では、鈴タイプだけでなくブザータイプの釣り鈴も数多く販売されています。特に、音量調整ができるブザータイプが魅力です。

おすすめ人気ランキング比較表

商品名 リンク 最安価格 着脱しやすさ 耐久性の高さ 音の聞こえやすさ
1大島製作所 宝福印 クリップ鈴 W-中 大島製作所大島製作所 宝福印 クリップ鈴 W-中 440円 440 5.0/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0
2大島製作所 宝福印 クリップ鈴 S-中 大島製作所大島製作所 宝福印 クリップ鈴 S-中 440円 440 5.0/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0
3プロマリン 夜光プラ鈴ダブル 中 プロマリンプロマリン 夜光プラ鈴ダブル 中 88円 88 4.5/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0
4オルルド釣具 釣りアラーム ツレタドB オルルド釣具オルルド釣具 釣りアラーム ツレタドB 910円 910 5.0/5.0 3.5/5.0 5.0/5.0
5プロマリン スプリング鈴シングル 小 プロマリンプロマリン スプリング鈴シングル 小 64円 64 5.0/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
6TSURIOH 鈴-Wクリップ付2P TSURIOHTSURIOH 鈴-Wクリップ付2P 146円 146 4.5/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
7ダイトウブク 鈴ホタルW 中 ダイトウブクダイトウブク 鈴ホタルW 中 298円 298 4.0/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
8ミヤマエ ミヤすずリンリン A-W 中 ミヤマエミヤマエ ミヤすずリンリン A-W 中 330円 330 3.5/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0

釣り鈴のおすすめ人気ランキング8選

1大島製作所大島製作所 宝福印 クリップ鈴 W-中

440 440円

★★★★★5.0
着脱しやすさ 5.0耐久性の高さ 5.0音の聞こえやすさ 5.0

高品質な日本製釣り鈴

「宝福印 クリップ鈴 W-中」は、大島製鉄所が手掛ける品質の高い日本製釣り鈴です。鈴が2個使用されたモデルで、アタリが出たときの音がわかりやすい点がメリット。

また、鈴を製造しているメーカーだけあり、鈴の音色が心地良いです。装着方法がクリップ式で使いやすく、多くの釣り人に愛用されています。

2大島製作所大島製作所 宝福印 クリップ鈴 S-中

440 440円

★★★★☆4.8
着脱しやすさ 5.0耐久性の高さ 5.0音の聞こえやすさ 4.5

耐久性が高く頑丈

「 宝福印 クリップ鈴 S-中」は、鈴が1個で音が控えめな釣り鈴です。クリップ式を採用しているので、巻き上げたときにスムーズに外せます。さらに、日本製で作りがしっかりしているため、耐久性が高いです。釣り鈴を頻繁に使う方におすすめ。

3プロマリンプロマリン 夜光プラ鈴ダブル 中

88 88円

★★★★☆4.7
着脱しやすさ 4.5耐久性の高さ 4.5音の聞こえやすさ 5.0

コスパに優れた高性能な釣り鈴

鈴を2個使用した「夜光プラ鈴ダブル 中」は、2個入セットで100円を下回るコスパの高さが魅力です。加えて、ケミホタルを使用できるホルダーを搭載しているので、音だけでなく光でもアタリを感じられます。装着方法はしっかりと固定できるボルト式で、不意に脱落する心配がありません。

4オルルド釣具オルルド釣具 釣りアラーム ツレタドB

910 910円

★★★★☆4.5
着脱しやすさ 5.0耐久性の高さ 3.5音の聞こえやすさ 5.0

音量を調整できる便利なアラームタイプ

「釣りアラーム ツレタドB」は、音量の調整ができるアラームタイプの釣り鈴です。釣り場に応じて音量を変えられるため、騒音で周囲に迷惑をかける心配がありません。また、ラインが放出されるとライトが光り、視覚でアタリを捉えられるのもポイント。

5プロマリンプロマリン スプリング鈴シングル 小

64 64円

★★★★☆4.3
着脱しやすさ 5.0耐久性の高さ 4.0音の聞こえやすさ 4.0

シンプルな形状で使う場面を選ばない

「スプリング鈴シングル 小」は、シンプルな形状の釣り鈴を幅広い場面で使用したい人向けの商品です。サイズの小さい鈴が1個しか付いておらず音が小さいものの、釣り人が多い場所で迷惑をかけません。さらに、クリップ式を採用しているので着脱が簡単です。

6TSURIOHTSURIOH 鈴-Wクリップ付2P

146 146円

★★★★☆4.2
着脱しやすさ 4.5耐久性の高さ 4.0音の聞こえやすさ 4.0

ベーシックな形状のクリップ式釣り鈴

「鈴-Wクリップ付2P」は、鈴が2個付いたベーシックな形状のクリップ式釣り鈴です。場面を問わず使用できるため、1つ持っておくだけで海釣りでも川釣りでも役立ちます。しかし、使用後に放置すると錆びるので、釣りの後は洗浄してから乾かしましょう。

7ダイトウブクダイトウブク 鈴ホタルW 中

298 298円

★★★★☆4.0
着脱しやすさ 4.0耐久性の高さ 4.0音の聞こえやすさ 4.0

ケミホタルで視認性をアップできる

「鈴ホタルW 中」は、仕掛けをキャストしても外れる心配が少ないボルト式釣り鈴です。ケミホタルを装着できるホルダーが搭載されています。加えて、竿に付ける部分に蓄光カラーが塗られているので、夜でも視認性が高いです。

8ミヤマエミヤマエ ミヤすずリンリン A-W 中

330 330円

★★★☆☆3.8
着脱しやすさ 3.5耐久性の高さ 4.0音の聞こえやすさ 4.0

釣り鈴を装着したままラインを巻き取れる

「ミヤすずリンリン A-W 中」は、トップガイドに引っかけるように装着する珍しい形状の釣り鈴です。付けたままラインを巻き取れるため、糸を回収してからキャストする一連の流れをスムーズに進められます。また、固定力が高い点も魅力です。

釣り鈴の付け方

釣り鈴を持つ人
参照元: https://www.amazon.co.jp/

釣り鈴を付ける位置
トップガイと2番ガイドの間
穂先
ロッドスタンド

トップガイと2番ガイドの間は鈴が鳴りやすい

釣り鈴を付ける位置は、ロッドの先端付近に位置するトップガイドと2番ガイドの間がおすすめ。2番ガイドよりも根本に近い位置に付けるとアタリがあった際に鈴が鳴りにくくいです。

穂先は感度が良くアタリを逃しにくい

釣り鈴を穂先に付けると感度が良いので、ターゲットのちょっとしたヒットでも鈴が鳴ります。わずかなアタリを逃さないため、釣果アップに繋がる位置です。

ただし、感度が高いあまり、風や波に影響で音が発生する場合があります。また、ライントラブルが起こる確率が上がるほか、ラインを回収するたびに釣り鈴を外す必要があり面倒です。

ロッドスタンドに付けるとライントラブルを避けられる

ロッドではなくロッドスタンドに釣り鈴を付ける手もあります。ロッドスタンドに付けた釣り鈴はロッドに付けたときより感度は下がりますが、ラインを回収するたびに釣り鈴を外す必要がなく楽です。また、釣り鈴によるライントラブルが起こらず、波や風などで音が鳴る心配もありません。

まとめ

今回は、おすすめな釣り鈴を人気ランキング形式で紹介しました。釣り鈴は商品によって音の大きさやサイズ、付け方が異なります。夜釣りで釣果アップを狙っている方は、釣り鈴を用意してアタリを逃さないようにしましょう。

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、Kaubelが独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。